日光高山(1668m)     
2001年5月26日(土)     車  →徒歩
東武日光駅竜頭の滝上→高山→熊窪分岐→柳沢林道→竜頭の滝上東武日光駅
歩程:3時間(実際にかかった時間。写真撮りながらゆっくり。)
参考図書:ブルーガイドハイカー9「四季の花を楽しむ100山 関東近辺」 実業之日本社


東武日光駅集合。車でいろは坂を走り、竜頭の滝上の駐車場へ。
高山への登山口からしばらく行くとバイケイソウの群落があった。登山道脇にはタチツボスミレらしきスミ
レが咲き乱れていた。樹林帯に入るとピンク色のきれいな花を咲かせたアズマシャクナゲ、シロヤシオ、
トウゴクミツバツツジなどが咲いている。アズマシャクナゲはちょうど花盛りで皆立ち止まって、撮影を始
めた。オオカメノキ、ハウチワカエデ、ウリハダカエデも花を咲かせていた。

                        
         アズマシャクナゲ           シロヤシオ                ハウチワカエデ

途中で赤い実?をつけたブナを見つける。ブナに赤い実がなるわけはない。それは、きれいな紅色の虫
こぶだった。虫こぶは表面にふわふわの毛が生えていてまるで紅色のビロードでできているようだった。
中にはどんな虫が入っていたのだろうか? 
さらに歩くと今度は木の根元にフデリンドウが咲いていた。
登山道は樹林の中ばかりだったが、途中、少し見通しのきく場所があり、男体山が見えた。

                                  
          ブナに付いた虫こぶ            フデリンドウ                男体山

ほどなく高山の山頂に到着。山頂には花盛りのトウゴクミツバツツジが咲いていた。コメツガの新緑も黄
緑色できれいだった。

                          
                トウゴクミツバツツジ                コメツガ

昼食を済ませ、急斜面を下り始めるとシロヤシオ、トウゴクミツバツツジがたくさん咲き乱れていた。二色
のツツジが同時に見られ、とてもきれいだった。

熊窪分岐まで行き、柳沢林道へぬける道をたどった。途中、ワチガ
イソウが咲いていた。
柳沢林道へ出ると雨が降り出した。幸いなことに平らで広い道なの
で、傘をさして歩く。駐車場の手前で竜頭の滝を眺めてから駐車場
に戻る。東武日光駅で解散。                               ワチガイソウ

<ひとこと> ガイドブックによるとムラサキヤシオとシロヤシオが同時に見られるとのことだったが、今
        回見たのはムラサキヤシオではなく、トウゴクミツバツツジだった。
        ムラサキヤシオにしては色が薄いなーなどと思っていたら、最近購入した山渓の『樹に咲く
        花 合弁花・単子葉・裸子植物』でトウゴクミツバツツジだったことが判明した。この図鑑
        は、山渓ハンディ図鑑のシリーズでとても写真が綺麗で、びじゅある系なのでお気に入りで
        ある。ただちょっとハンディとは言えないところが難だが。

HOME  徘徊録TOP                   ※写真の下のタイトルをクリックすると大きくなります。説明文もあり。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送